投稿

2月, 2018の投稿を表示しています

World of Concrete (ワールド・オブ・コンクリート) 視察レポート2

イメージ
 World of Concrete2018(ワールド・オブ・コンクリート)には、ブロンズロッド、シルバーロッドという屋外のセクションがあります。全米レンガ積み施工コンテストや、Tilt up brace(壁パネル垂直立上げ時のブレース仮固定)をいかに早く完成させるかのコンテストなど、本格的な観客席もあり、アメリカらしいエンターテインメント性の高いセクションになっていました。特にレンガ積みコンテストは、ワールド・オブ・コンクリートの一番の見世物と言えるほど人が集まり、連日賑わっておりました。   しかし、このコンテストを日本の施工品質での視点で観ておりますと、日本の職人は全米トップクラスの人に簡単に勝てるのではないかと思えるような施工品質でした。    是非、日本からもこのコンテストに参加して、米国を驚ろかせてみてはいかがでしょうか。   アメリカの建設市場は景気が良く、作業員1人あたりに支払う人件費も、今や1日5〜8万円となっています。  このようなアメリカの建設市場を体感する為にも、多くの日本からの参加者をお待ちしております。    メインの屋外会場セクションでは、主に建機が並べられています。室内会場セクションにも大型建機は展示されていますが、デモンストレーションは屋外のみです。  この屋外デモンストレーションでは、建機の操縦、使い方の紹介、操作体験など、ブースによって実施されていることは様々です。今回弊社にてお手伝いをさせていただきました米国建設市場及び展示会視察ツアーの参加者の皆様にも、建機を実際に操縦し、音や動きの確認などをされていました。  先ほども記載したとおり、米国建設市場における作業員の人件費は高価であるため、機械化施工が進み、今年も多くの建機が展示され、米国建設企業の皆様も多く体験されておりました。     建機以外にも、コンクリートに模様をつける商品を展示しているブースも屋外展示でありました。  この展示では、一日に計3回のデモンストレーションが行われており、私はデモンストレーションをしているところは見ることができませんでしたが、以下の写真のような模様が出来上がっていました。  他にも、真ん中の写真にあります、電動バイブレーターを装着したコンクリート敷均しトンボの体験型のデモンストレーションも、実際に施工しているところを見せるなど、各ブース

World of Concrete (ワールド・オブ・コンクリート 2018)ブース

イメージ
  今回、ワールド・オブ・コンクリート・2018に日本からJoy Laboratory社(以下Joy Labと記載) が参加され、遮蔽コンクリートを出展されました。正確には、遮蔽の性質を与えるための混和材です。混和材を混ぜることにより、通常のコンクリートに比べ、3倍の遮蔽性能が得られます。軍関連、医療関連でかなり価値をもたらす商品であると思います。特に病院のレントゲン室の壁などは、X線が漏れないよう分厚く作られています。この混和材を使ったコンクリートを使用すれば、今までの1/3の厚さになり、コストダウン、スペースの有効活用などにつながります。  今回、Joy Labのブースはノースホールの奥に位置していました。決して良い場所ではありませんでしたが、それでも足を止めて質問してくださる方が多くいらっしゃいました。質問してくださった方の多くが、「こんなの見たことない、これはなんだ?」といった質問から始まりました。まだ、発表したばかりの商品ですので、ほとんどの人が知らないはずです。これからどれほど広まるか、とても楽しみです。  ちなみに下記が今回のブースの様子です。写真に写っているのが、Joy Labの山下社長です。ブースには、基本的に弊社のアメリカ人スタッフが立ち接客します。  また、弊社はワールド・オブ・コンクリートのレップになりましたので、会期中に展示会側の担当者ともミーティングを持つことができました。ミーティングでは、Joy LabやTalexサングラスの今後の戦略について話し、既にに来年のブースの予約を済ませました。Talexは、実際に外で使ってもらうのが一番良いので外のブース、Joy Labは4コマ分に日本の企業を集めてAll JAPANとして参加する予定です。   World of Concrete 2019のご視察、ご出展、またAll JAPAN ブースにご興味がございましたら、お気軽に info@mcrossintl.com までお問い合わせください。